短距離走に特化したククラブ

教育現場での指導実績から生まれた独自のメソッド
陸上競技の練習を使い生きる力を高めるコミュニティーを目指そう!

イメージ画像
イメージ画像
イメージ画像
イメージ画像
イメージ画像

先ず,仲間と一緒に走ってみよう。

MESSAGE

私たちのメソッドは、人間として「柱」をつくることからスタートします。

当クラブでは一方的に技術だけを教える指導はいたしません。
強い選手を創ることはそんなに難しくありません。しかし「成長し続ける選手」を創ることは大変難しいことです。
なぜなら、成長し続けるためには最終的に自分で考え、判断する力が必要になるからです。

指導者とは、その考えるためのヒントをあたえ、選手を支える立場に徹するべき。私たちはそう考えています。
また、陸上競技を通して、人生を生きていく上での実力を高めることを目的としています。

自らを立たせ、律する心を育み、
壁を乗り越えることに喜びを感じる人に

教育現場の陸上指導の実績から導かれた答えは「本人が自立・自律すれば、自然と結果に繋がる」ということ。
それらを体系化したのが、当クラブの指導方針である松尾メソッドです

クラス紹介

TITLE NAME

中高生以上〜

競技力の向上を目指す競技者のために

・自校に陸上部がない学校でも大会等に出場したい。競技力を上げたい。
・自校の練習内容に満足できない、さらに競技力を上げたい。

小学校高学年

将来を見据えたジュニア選手の育成

・小学校の大会で実力を高めたい。
・サッカーや野球など他のスポーツにも活かしたい
・運動会などで速く走れるようになりたい

未就学児〜小学校低学年

走る楽しさを知り、工夫する楽しさを育てる

・楽しく走れるようになりたい。楽しく練習できる仲間が欲しい。
・運動する楽しさを教えたい。

コーチ紹介

COACH

松尾 賢一郎

1960年6月24日 千葉県浦安市出身 江戸川区在住  中学校からは陸上部に所属し3年時、100m全国ランキングで2位、800mリレー 千葉県代表で当時の中学記録を樹立する。  成田高校進学後、400mRで3年連続でインターハイ入賞するが日本大学進学後は怪我の連続で目立った活躍はできなかったが、4年時は選手、総務を兼ねる経験をし、この経験が指導者となってから活かされ、公立中学校教員時代は千葉県の専門部でも主に男子選手の強化活動に従事した。

2006年千葉県優秀指導者として表彰

練習場所・アクセス

ACCESS

【江戸川区陸上競技場】

東京都江戸川区清新町2丁目1-1
東西線 
「西葛西駅」徒歩15分

【江東区夢の島陸上競技場】

東京都江東区夢の島1-1-2
JR京葉線/東京メトロ有楽町/りんかい線 
「新木場」駅下車 徒歩5分

【浦安市総合公園】

千葉県浦安市明海7丁目2
新浦安駅より東京ベイシティ交通 バス 
「総合公園」下車

【高洲海浜公園】

千葉県浦安市高洲9丁目18
新浦安駅より東京ベイシティ交通 バス 
「高洲海浜公園」下車

【葛西臨海公園】

東京都江戸川区臨海町6丁目2
JR京葉線 
「葛西臨海公園駅」駅下車 徒歩約5分

 

ブログ

BLOG

  • 仕事にワクワクは必要か
    松尾メソッド

    仕事にワクワクは必要か

    2023.09.18

     ワクワクすること  久しぶりの投稿になります。お盆の期間中にコロナに感染しました。2度目の感染です。さすがに一度目に比べれば格段に楽でしたが後遺症は厳しく体調が整うまで1ヶ月程が必要でした。そのため...

  • 信頼のかたち(正体)
    松尾メソッド

    信頼のかたち(正体)

    2023.08.11

        信頼の正体     戦略から戦術の話の派生で信頼についての私見になりますが書いてきました。最後は信頼とは何かについて私の考えを話します。ヒントは成功のピラミッドです。スポーツにおいては実力を上...

  • 信頼と信用
    松尾メソッド

    信頼と信用

    2023.08.05

     信頼と信用     前回は戦術の方法論的な内容を話しました。これは戦いを勝ち抜くテクニックの話です。しかし細かく高等な戦術があっても指導者と選手との間に信頼関係が無ければ戦術は成立しません。戦略は長...

  • 戦術 2
    松尾メソッド

    戦術 2

    2023.07.30

     戦術 2 1,ワンランク上のステージで実力を出す  戦術には2つの考え方と方法があります。1つは実力のある選手が確実に勝ちに行く方法。もう一つがワンランク上のレベルで成績を収める方法です。2番目の例...

  • 戦術
    松尾メソッド

    戦術

    2023.07.20

     戦術 1,戦術とは何か  今回は戦術の話です。そこで戦略と戦術の違いは、戦略は戦術が優位に使える様に準備をすること。戦術は準備できたものを有効に使い良い結果を得るための戦い方と考えて下さい。この様に...

  • コンデションを観る
    松尾メソッド

    コンデションを観る

    2023.07.13

       コンデションを観る  ポテンシャルは生き物です。成長している時もあれば後退する時もあります。その鍵を握るのがコンデションです。私が練習をする時に一番気を使うのがコンデションの管理です。コンデショ...